令和6年度
修士2年
学部4年(藤木・松永ゼミグループ)
- 桑原 桃子
- 嶋田 ひのき
- 中下 柚志
- 西谷 萌
- 長谷川 琉聖
- 森永 雄大
- 丸山 智輝
学部3年(藤木・松永ゼミグループ)
- 小川 こひな
- 神部 優希
- 下橋 茉衣
- 三輪 宙輝
- 山端 瑠花
- 吉岡 里紗
令和5年度
博士5年
修士2年
修士1年
学部4年(藤木・松永ゼミグループ)
- 朝部 馨
- 河内 真菜
- 清積 真友
- 柴塚 菜々子
- 畠 結衣香
- 樋渡 直
学部3年(藤木・松永ゼミグループ)
- 桑原 桃子
- 嶋田 ひのき
- 中下 柚志
- 西谷 萌
- 長谷川 琉聖
- 森永 雄大
- 丸山 智輝
令和4年度
博士4年
修士2年
- 久慈道 駿 「他者の気配を擬似認知させる環境音が知的作業へ与える影響について」
- 清水 康志 「セル・オートマトンとプログラムのソースコードを用いた多様な音楽を生成する作曲アルゴリズムの開発」
- 徐 義恒 「ワークショップ型映画作品の制作 - 心理的な没入感を高めるための映画鑑賞表現の研究」
- 中津 正樹 「身体的万華鏡:鑑賞者と鏡作品の位置に応じて鑑賞コンテンツが変化する万華鏡型作品の提案」【学長優秀賞】【研究科長賞】【芸術工学会奨励賞】
- 荒俣 蓮
学部4年(藤木・松永ゼミグループ)
- 石崎 航琉 「ルールを解くデジタルジグソーパズルの制作
- 解法の認知時間計測によるパズル設計」【コース最優秀賞】【芸術工学会奨励賞】
- 柏木 紬 「時間の流れの把握しやすさを考慮した 分岐のあるWebtoonの制作」
- 鎌上 るるな 「幾何学的な和柄と図と地の入れ替えを組み合わせた アニメーション制作」
- 蒲田 暁 「Superformulaを用いた椅子「folm」の制作数式から生成された立体形状のプロダクトへの応用」【精密工学会北海道支部奨励賞】
- 沼畑 亜美 「2DアニメーションパノラマMV制作」
学部3年(藤木・松永ゼミグループ)
- 朝部 馨
- 河内 真菜
- 清積 真友
- 柴塚 菜々子
- 畠 結衣香
- 樋渡 直
令和3年度
博士3年
修士2年
- 毛 宏磊 「写意画と工筆画の融合による水墨アニメーションの研究」
- 王 世文 「視覚障害者の歩行を補助する次世代のシステムを見据えた視覚効果の研究」
- 馬 勃洋(主・石井研究室)
- 荒俣 蓮(休学中)
修士1年
- 久慈道 駿
- 清水 康志
- 徐 義恒
- 中津 正樹【学長奨励賞】
学部4年
- 川嶋 こころ 「映像内の移動対象の軌道を数式とグラフで提示する可視化プログラムの制作」【精密工学会北海道支部奨励賞】
- 竹内 菜実 「描画行為によって発電可能なペイントデバイスの開発と心情への影響」
- 堀江 海月 「自由自在に配置可能なボタンインターフェースの開発とそれを活用したゲームの提案」【コース優秀賞】【芸術工学会奨励賞】
- 柾 明日花 「じぶん演劇 - 自己認知を促す演劇制作活動」【コース優秀賞】【北海道イラストレーターズクラブα奨励賞】
学部3年(藤木・松永ゼミグループ)
- 石崎 航琉
- 柏木 紬
- 鎌上 るるな
- 蒲田 暁
- 沼畑 亜美
令和2年度
博士2年
修士2年
- 荒俣 蓮(休学中)
- 前田 風歌 「ホラーゲームにおける意図した恐怖を提示するための表現手法の開発」
- 馬 勃洋(主・石井研究室)
修士1年
研究生
学部4年
- 坂下 航規 「小型電磁石を用いた磁性流体の制御」
- 久慈道 駿 「ゲームらしさが意欲・楽しさに与える影響の検証」
- 十亀 彩華 「Time flyer - 観念的タイムマシン」
- 髙田 若葉 「注視情報を用いた鑑賞者の印象を反映するアニメーション手法」【精密工学会北海道支部奨励賞】【学長奨励賞】
- 沼田 真周 「act ant art - 異なるコミュニケーション能力を有するアリ社会が生み出す視覚表現」
学部3年
平成31年度(令和元年度)
博士1年
修士2年
- 吉田 香織 「「荒木なびき」に着目した三次元CGにおける非写実的頭髪表現手法の開発」
修士1年
研究生
学部4年
- 坂下 航規
- 松田 典華
- 渡邊 匠巳 「プラットフォームゲームにおける、幾何学情報の変更によるレベル生成アルゴリズムの開発」
学部3年
平成30年度
修士2年
- 三上 拓哉 「触仮現運動を用いた3次元空間情報を体内へ提示する触覚インターフェースの研究」
修士1年
研究生
学部4年
- 荒俣 蓮 「日本語メディア芸術作品の制作」【コース優秀賞】【芸術の森賞(一般投票)1位】
- 前田 風歌 「聴覚制限を用いたホラーゲームの提案」【芸術工学会奨励賞】
- 盛合 夏泉 「音に着目したサウンドグリーティングカードの制作」
学部3年
平成29年度
修士1年
|
|
戻る
Copyright © 藤木研究室 All Rights Reserved.
|